2017/04/08
アフィリエイトブログをするなら独自ドメインか無料ブログか?
読者の方から質問を受けたのでご紹介したいと思います。テーマはずばりブログを始めるなら「独自ドメインか無料ブログか」です。これからブログを始めようと思っている初心者の方なら悩みの種だと思います。僕の答えはずばりこうです。
質問は以下の通りです。
ブログを始めようと思ってる初心者です。ブログ開設にあたりサーバーをレンタルするか無料ブログにするか迷っています。色々調べて、エックスワンで契約しワードプレスで構築! と意気込んでいましたが、ブログで収入を得るまでの道のりと、その不確実性に尻込みしています。
無料グログで取り敢えず始めて、軌道に乗ったらサーバーを借りて、移転、移植してもいいかなと思い始めています。自分がよく見ているブログも、無料ブログ→レンタルサーバ&ワードプレス、というのがあります。ご意見、アドバイスお願いします。
ブログは趣味を活かしたニッチな特化型ブログをかんがえています。一ヶ月後までに記事を30程度用意してスタート予定です。よろしくお願いします。
ずばり答えを言いますと、本気でやるなら独自ドメインでやったほうが絶対にいいと僕は思っています。その理由はおよそ次の通りです。
目次
アフィリエイトブログをするなら無料ブログより独自ドメインにするべき理由
1、カスタマイズが自由自在だから
無料ブログはデザインや機能が限られているのに対して、独自ドメインで作ったブログは自由自在に変更が利きます。
ブログのデザインやテンプレートは特に時代に左右されやすいです。昔は3カラムのブログが当たり前でしたが、今では2カラム、または1カラムのブログが主流になっています。昔はスマホ対応といった概念はありませんでしたが、今では必須です。
SEO対策やグーグルの規定もその都度変わるので、いつでも対応できるような環境が望ましいのではいうまでもありません。
無料ブログによってはこうした変化についていけずにいつまでも古いテンプレートのままというサービスが結構あります。そんなブログを使ってしまうと、時代の変化についていけなくなり、ほかのブログに乗り換える必要が出てくるリスクすらあります。
2、収益化に向いている
カスタマイズがしやすいということは収益化にも向いているということです。好きな場所に広告を掲載できる点でもそうですし、そもそも無料ブログは広告やアフィリエイトを禁止しているサービスすらあります。
また、ブログ運営会社の広告が強制的に表示されることもあります。そういった制約が一切なく、自分の好きなように作れるのが独自ドメインで作ったブログです。
3、自分の財産になるから
ブログは株や不動産と同じように財産になりえます。価値のあるブログはそれこそ毎月数十万、数百万円を自動で稼いでくれます。独自ドメインを取得すればそのドメイン、ブログの権利は全てあなたのものです。それに対して無料ブログだと、あなたのものには違いありませんが、完全にあなたのものかというとそうとは言えません。
無料ブログは家で例えるなら「実家」に当たります。自分の家は家だけど、持ち主はあくまでも両親(ブログ運営会社)であって、あなたではありません。リフォームするのも、売るのもあなたの判断ではできないし、いつ向こうの都合で出て行かされることになるかも分かりません。そうなったとしても権利は向こう側にあるので文句も言えません。
4、ブログ、サイト運営(ワードプレス)の知識が付くから
ワードプレスでひとつでもブログをある程度作り混めば、ブログやサイトの運営、管理の基本は誰でも覚えることができます。そのためには難しいデザインを覚える必要はありません。
ワードプレスは素人でも簡単に使えるようなプラットフォームが用意されているからです。情報社会のこの時代に自分のメディアを構築するノウハウを持っているか、いないかだけでも生き延びていくのには大きく差が出るはです。
5、無料だとすぐ諦めるから
人間は無料の物は大事しない傾向があります。ただでもらったチラシはろくに読まずに平気で道に捨てます。しかしこれが1500円で買った映画のパンフレットだったらどうでしょうか。おそらくほとんどの人が家に持って帰って保管するはずです(もちろん例外はいます)。
ブログも無料だと愛着が湧かず、いらなくなったらぽいと捨てればいいやといった心理に陥りやすいはずです。そのせいでついつい半端な気持ちで手をつけてしまう人も少なくないはずです。
逆にいくらかのお金を使えば人は必ずそのリターンを求めます。対価を得るためには自分で努力しないといけないとしても人は必死に頑張るでしょう。それだけ消費者が持つ「損したくない」という気持ちは強いからです。
6、上手く行ったときに後悔するから
無料ブログを考えている人のほとんどが失敗したときのことを考えていると思います。お金をかけて独自ドメインを取得し、サーバーまで借りたのに上手く行かなかったらどうしよう。そうなったら損じゃないか。それならリスクのない無料ブログから始めたほうがいい。そう思っているはずです。
しかし僕が思うに後悔するのはブログが失敗したときよりもむしろ上手く行ったときです。独自ドメインを取って、サーバーを数ヶ月借りても万が一全く稼げなかったとしても、わずか数千円の損害で済みます。
しかし一方でブログがある程度軌道に乗ったのに、無料ブログであるせいで自由がきかず思うようにカスタマイズできず収益の最大化に支障が出るほうがずっと痛いのです。
実際僕も無料ブログを使っていた時期もありました。アクセスも順調に伸びて、あるカテゴリーのランキングで最高2位にまで付けたことがあります。
ところが突然ブログ運営会社側の都合で、自動で広告が表示されるようになり、収益で大打撃を受けました。また、ブログサービスによってはアフィリエイト目的のブログを禁止するところもあったり、規約違反だと言って突然容赦なく削除してきたりするところもあります。最悪ブログサービス事態がつぶれることもなきにしもあらずです。
といっても独自ドメインにもデメリットはあります。
独自ドメインのデメリット
1、初期費用がかかる
ドメイン代、サーバー代などで若干の費用がかかります。ドメイン代はだいたい年に数百円から数千円。サーバー代は月に数百円から数千円ぐらいが相場です。投資と考えるとわずかな額ですが、できれば全部タダでやりたい、という人もいるのは事実です。
2、知識がないとハードルが高い
独自ドメインでブログを運営していくことの最大のデメリットはやはりネットにうとい人からしたら、ドメイン取得やサーバー設定などもろもろの作業のやり方が分からない、ということではないでしょうか。
最近ではワードプレスを使ってブログを運営することが基本です。ワードプレスは無料ブログとほとんど変わらないぐらいの単純な操作で使えますが、それでも難しいと感じる人はいるものです。
まとめ
両方にメリットとデメリットがありますが、総合的に見たらやはりおすすめは独自ドメインです。本気でやるならぜひ独自ドメインを取得し、サーバーを借りて、ワードプレスでブログを始めましょう。